スペシャルコンテンツ
Special Contents

TRAVEL × IT CONTEST 概要説明会
in 明治大学
TRAVEL × IT CONTESTでは、“アイディア”を募集するコンテストということで、学生さんをはじめ、普段はあまりこういったコンテストに参加しない方々からの応募もお待ちしております。
今回は明治大学のPrimitive Media Lab(以下PMLと略す)のゼミ活動にお伺いし、コンテストの説明をしてきました。
橋本典久先生が主催するPMLの学生に対し、コンテストの概要説明を行ってきました。
私たちは普段何気なく旅行に行っていますが、そこには様々なIT技術が使われています。旅行の予約システムから旅先の情報収集、SNSなどのコミュニケーションやマップ情報など、ひと昔前では想像もできないほど快適に旅行に行くことが可能となりました。
そんなIT技術の進化に伴って、旅行の未来がどのように変わっていくのか。
TRAVEL × IT CONTESTでは皆さんの「未来の旅行」を募集しています。
「TRAVEL × IT」だからと言って、必ずしも最新技術を使った旅行に限定する必要はありません。もちろん、未来を予想して、最新技術を駆使したアイディアでも大丈夫です。
自分の身の回りや気付きや、旅行に行った時の体験などから、自由に発想してもらえればと思います。
私の帰った後、学生が3人1組に分かれ、アイディア出しを行ってくれたようです。どういう視点でアイディアが出てくるのか、今から楽しみです。
後日、武蔵野美術大学のPMLゼミでも「TRAVEL × IT CONTEST」について、橋本先生からご説明して頂きました。
一次審査(7/20)締切まで1カ月を切りました。皆さん、どんどんご応募ください。
【Primitive Media Lab】
古い技術を現代の目で見直すことで、新しい発見につなげようという明治大学、武蔵野美術大学で開催される単位の無い自主的なゼミ活動です。
企画・構成:高林 孝幸