常に「新しい強み」を、クリエイティブの力で創出する

K.N2022年入社 美術学部グラフィックデザイン学科卒 東京オフィス

Profile
前職でブランドのカタログ、Webサイト、撮影(物撮り、モデル)など、グラフィックデザインに関わるさまざまなデザイン・ディレクション業務に携わる。その経験が評価され、現在はコーポレートコミュニケーションツールのアートディレクターとして、企業カレンダーをメインで担当。動画やサイトの企画・制作も行うなど、多メディア展開も積極的に行っている。

Q転職のきっかけや理由を教えてください。

前職でインハウスのグラフィックデザイナーとして経験を積み、ステップアップとしてアートディレクターの領域にチャレンジしたいと考え転職活動を始めました。
また、新卒で関西の会社に就職し、結婚を機に関東に戻ってきたいという、人生の転換期でもありました。

QDNPコミュニケーションデザインに入社する前の経歴を教えてください。

大学でグラフィックデザインを学び、ジュエリー業界でインハウスのグラフィックデザイナーとして7年近く経験を積みました。ブランドに関わるビジュアルデザイン全般の領域で、ブランドのWebサイトやカタログ等、オウンドメディアのイラスト制作・モデル撮影に至るまで、デザイン制作・ディレクションを担当していました。

QDNPコミュニケーションデザインを選択した理由を教えてください。

カレンダーというグラフィックの根源的な媒体を担当することができ、かつ純度の高いクリエイティブが求められるアートディレクター職の募集だったため、自分の希望と非常にマッチしました。
また、面接官(後の上長やチームメイトになる方々)がクリエイティブの知見が高く、人としても尊敬できる人物で、非常に魅力的だったことが大きな決め手です。

Qあなたが現在取り組んでいること、携わっている具体的な仕事内容について教えてください。

コーポレートブランディングツールのアートディレクション/グラフィックデザインを担当しています。主たる担当領域は企業カレンダーです。クライアントの要望に寄り添って、表現、仕様、デザインをディレクションしています。

Q前職と比較して成長したと感じること、DNPコミュニケーションデザインで働く醍醐味(だいごみ)を教えてください。

自分次第で企画内容をある程度自由にできること。また、思い通りに企画を進行するためのディレクション能力が前職に比べてかなり成長し、仕事をより一層楽しめるようになりました。

Qあなたが転職時に期待していたことは達成できましたか。

期待通りに達成できたと思います。

QDNPコミュニケーションデザインはどのような社風の会社だと感じていますか。

多才な人たちが集まっている会社だと思います。

Q給与や待遇(勤務制度、福利厚生)、研修制度など待遇や制度について魅力に感じている点を教えてください。

給与に関しては、面接時に希望した通りの待遇をいただけています。
子どもが生まれたときは、育児休業を取得することができ、同僚や上司からもサポートを得られたのはありがたかったと感じました。

Q魅力に感じている制度をどのように活用していますか?

上述の通り育児休業制度を活用しました。男性の育休取得も推進している風土もあり、取得しやすい雰囲気です。DNPグループの育児休業制度として、最初の5日間は有給になるのもポイントの一つだと感じます。

Qあなたが仕事を通じてめざしていることや今後のビジョン(展望)について教えてください。

自分が培ってきたクリエイティブスキルや美的感覚が活かされ、それを正当に評価していただけていることに喜びを感じています。そういった自分の経験をチーム皆で分かち合いたいので、今後はリーダーシップを持って、チームのクリエイティブスキルの底上げに貢献し、チーム全体のクオリティ向上をもっともっとめざしていきたいと考えています。

TOP