Benefits by the Numbers

数字でわかる福利厚生

ライフワークバランス/働き方データ

  • 新入社員の定着率
    100%
  • 平均勤続勤務年数
    26
  • 年間休日数
    125
  • 月間平均法定外労働時間
    17.1h/月
  • 年間平均有給休暇取得日数
    11.7
  • 育児休業取得率
    2023年

    女性
    1

    100%

    男性
    1

    100%
    2022年

    女性
    7

    100%

    男性
    5

    71%
  • 育児休業取得日数
    2023年

    女性

    180540

    男性

    5180
  • 掲載データは2023年の実績値です。
  • 新入社員の定着率は、2024年度~2022年度の定期入社実績
  • 平均勤続勤務年数は、2024年12月1日現在

各種制度

DNPグループには、社員のライフイベントをサポートする制度・仕組みが揃っています。

育児休業制度

子どもを養育する社員は、子どもが2歳に到達するまで、育児休業を取得することができます。1歳未満の子を養育している場合(一定の要件に該当した場合は1歳6ヵ月に達する日前まで。さらに一定の要件に該当した場合は2歳に達する日前まで)雇用保険から育児休業給付金(賃金の約7割)が支給され、休業していても収入がフォローされ、育児に専念できます。

育児短時間勤務制度

妊娠3ヵ月から小学校4年生までの子どもを養育する従業員が利用できる制度です。所定労働時間を短縮して働くことができ、例えば9:00~16:00(1日マイナス2時間/週マイナス10時間)で勤務し、空いた時間を育児・家事にあてることができます。所定外労働および休日労働の免除は小学校6年生を修了するまでの間、適用を受けられます。

その他の制度

  • 妊娠休暇
  • 産前・産後休業
  • 出産手当金/出産育児一時金
  • 次世代育成・介護支援手当
  • 育児休業/育児休業給付金
  • 介護休業
  • 介護短時間勤務
  • ジョブ・リターン制度
  • 借上社宅/寮制度
  • 資格取得奨励制度、通信教育制度
  • 業績表彰制度
  • 財形貯蓄制度、共済会、持株会

福利厚生施設/設備

社宅(寮)制度

住居費を支援する仕組みとして社宅(寮)制度があります。配属地への通勤に片道2時間を超えるなど、通勤が困難な場合、最大約4年間、新入社員寮を割安で貸与しています。
寮といっても集団生活をする訳ではなく、普通のマンションを会社契約し、その1室を社員に貸与して安価で住んでいただけるものです。通勤条件のよい立地で、冷蔵庫・洗濯機・ベッド・エアコンなど、標準的な設備も備わっていますので、新社会人のスタートアップにはうれしい制度です。
また、会社の人事異動等で転勤となる場合、民間の賃貸物件を借り上げ社宅として安価な費用で提供しております。

その他の施設/設備

社員食堂・カフェ

DNP市谷鷹匠町ビル

リフレッシュエリア

リフレッシュエリアで過ごす社員

情報センター

業務で活用する図書や資料、雑誌など

大阪の拠点

ツイン21 JYO タワーに大阪オフィスはあります

名駅サテライトオフィス

ミッドランドスクエアにあるサテライトオフィス

守山フリーアドレスエリア

フリーアドレスエリアはDNPグループ全社員が利用可能

  • DNPグループの保養施設
  • 大日本印刷狭山総合グラウンド(埼玉県)
    (野球場2面、テニスコート6面、クラブハウス)
  • 医療施設/診療所(全国14カ所)
  • 各種相談室/相談室(法務・税務・住宅関係)
  • 健康相談室
  • 健康TEL相談室
  • 栄養・運動相談室
  • 介護相談サービス
  • DNPカウンセリングサポート
  • ライフプラン相談室
  • キャリア相談室

TOP