好きこそものの上手なれ楽しめるかどうかは自分次第

K.S2021年入社 デザイン学部卒 東京オフィス

Profile
入社後は雑貨・衣類・家具等の小売を全国展開するクライアントをメインで担当。カタログ、リーフレット、店頭販促POP、Webコンテンツ運用などの企画・制作に携わる。2024年からはPC・電機メーカーのクライアントも担当し、現在に至る。

Q転職のきっかけや理由を教えてください。

コロナ禍を経て仕事のやり方や環境が大きく変動していく中で、働く意味や目的を改めて見つめ直し、新しい環境でチャレンジしてみようと考えたからです。

QDNPコミュニケーションデザインに入社する前の経歴を教えてください。

新卒から20年間、広告代理店のクリエイティブ局にて勤務。デザイナー→アートディレクター→CMプランナー→Webプランナー→クリエイティブディレクターという経歴です。広告販促にまつわるモノはたいてい制作経験アリです。

QDNPコミュニケーションデザインを選択した理由を教えてください。

入社前の面接時にご担当の方から「既存の社風や慣習にとらわれず、どんどん新しいことに挑戦して欲しい」とのお言葉をいただき、とてもチャレンジしがいのある、面白そうな会社だと感じたからです。

Qあなたが現在取り組んでいること、携わっている具体的な仕事内容について教えてください。

現在は小売業界のクライアントの店頭POPや販促ツールの企画・撮影・制作のディレクションを中心に取り組んでいます。仕事内容としては、案件の上流にあたる企画・提案といったプランニングから、制作ディレクションまで担当しています。

Q前職と比較して成長したと感じること、DNPコミュニケーションデザインで働く醍醐味(だいごみ)を教えてください。

前職と比べて当社はコンプライアンスがしっかりしていると思います(※個人的な感想です)。真面目な人が多い印象ですが、同じくらい面白い人も多いので、仕事をしながら楽しめて学べるところがこの会社で働く醍醐味だと思います。

Qあなたが転職時に期待していたことは達成できましたか。

楽しく仕事ができる環境に期待していたので、達成できていると思います!

QDNPコミュニケーションデザインはどのような社風の会社だと感じていますか。

仕事に対してとても真面目な社風だと感じます。コンプライアンスの意識も高く、安心して働く環境が整っていると思います。

Q給与や待遇(勤務制度、福利厚生)、研修制度など待遇や制度について魅力に感じている点を教えてください。

eラーニングや研修など、自身の成長をサポートしてくれる制度が充実しているので、仕事をしながらスキルアップをすることが可能です。さまざまな領域のスペシャリストの講座を受けられるので、活用したもの勝ちだと思います!

Q魅力に感じている制度をどのように活用していますか?

Googleの20%ルールのように、業務時間の一定割合を自分の成長に使うことを意識しています。具体的には定期的にスキルアップにつながるような研修に参加したり、いまさら聞けないような基礎的なことをeラーニングで学んだりしています。

Qあなたが仕事を通じてめざしていることや今後のビジョン(展望)について教えてください。

ビジョンのような立派な目標はありませんが、DNPコミュニケーションデザインの領域がちょっとずつ広がって、私たちの仕事によって世の中が少しだけ面白く楽しくなる。そんなユニークな会社になるお手伝いができればうれしいです。

TOP