Power Anniversaryセミナー

周年を迎える企業様を対象とした「Power Anniversaryセミナー」では、登壇企業様のさまざまな取組み事例をご紹介しています。

powerseminar.jpg

周年を契機として取り組むべき事業や施策は多岐に渡ります。
私たちは、周年を迎える企業様を対象としたPower Anniversaryセミナーを定期的に開催し、周年事業に関するさまざまな取組みをセミナーを通して情報提供をしています。ここではその一部をダイジェスト映像とともにご紹介いたします。

セミナーの全編映像をご覧になりたい方は、下記ボタンよりお申込みいただくと、現在掲載中の全セミナーの全編映像を無料でご覧いただけます。ぜひご活用ください。

  • 本セミナーは企業・法人向けセミナーです。同業他社・個人の方のお申込みはお断りすることがあります。
  • 別ウィンドウで申込みフォームが開きます。

50年のものづくりと100年のまちづくり、地域の発展とともに

地域とともに歩まれてきた企業2社のご担当者からお話しいただきました。50周年を機にインナーブランディング強化のため実施した従業員向け施策、100周年を機に企業価値向上のため実施した社会価値を表現した施策、また2社から地域を巻き込んだ施策についてもご紹介いただきました。講演後のDNP担当者とのトークセッションと質疑応答も収録しております。ぜひご覧ください。

大同生命 創業120年の「挑戦と変革」を伝える周年史と特設サイト

近年では、年史(正史)と記念サイトを制作される企業様が増えてきており、それぞれのメディア特性を活かしたコンテンツを制作しております。今回のセミナーでは、大同生命保険株式会社の120年史とサイトを制作された担当者様より、コンテンツの役割や表現方法・体制・スケジュールなど、担当者目線で制作プロセスについてお話しいただくとともに、過去に発行している年史と今回制作した年史のすみ分けについてもお話しいただきました。

再生の20年で築き上げてきたりそなのDNA
社史を通じて、未来をプラスに。

2003年の公的資金注入による再生のスタートから20年。りそなホールディングス様では従業員の世代交代も進むなか、経営理念やブランドの原点と正面から向き合い、DNAを次世代へつないでいくため、単なるアーカイブではなく、将来にわたって「読まれる社史」の制作に取り組まれました。今回のセミナーでは、「変革のDNAをつなぎ、新たな挑戦へ」という想いをこめ、社史編纂に取り組まれたりそなホールディングス様に、制作プロセスやその背景などをご講演いただいています。ぜひご覧ください。

お客さまの暮らしと歩んだ50年 DAISOブランドの浸透と向上
~愛される企業の周年事業~

DAISOブランドのさらなる価値向上を目指して取り組まれた50周年事業について、 DNP担当者とのトークセッションを織り交ぜながらプロジェクトの進行についてお話しいただきました。創業者の制作反対に始まり、史料がない中で60名を超える関係者への取材を通じて得た記念誌の意義や、「感謝と還元」をテーマに、お客さまへの還元策による認知拡大と従業員のエンゲージメント強化を目的としたプロモーション施策についてご講演いただいています。ぜひご覧ください。

未来につなぐDNAのチカラ
~周年事業が生み出す“らしさ”のレシピ~

100周年を迎えられた2社様より社員参加で取り組んださまざまなインナーブランディング強化施策やエピソードを中心に、周年事業全体の進め方や施策の決定に至るまでのプロセスも紹介いただきました。周年事業担当者の方もすぐに参考になるセミナーになっております。また講演後にDNP担当者とのトークセッションを行い、当時の裏話なども語っていただきました。もちろん質疑応答もそのまま収録しております。ぜひご覧ください。

百年史編纂にかける想い「MAZDA愛、その伝播と深耕」

「今までにない百年史」を標榜し、【正史編】【図鑑編】【エピソード編】を制作。その編纂の過程で生じたさまざまな難局にどのように対応し解決していったのか、編纂担当者であれば知っておきたいポイントについて講演いただきました。また講演では3パートに分け、途中、DNP担当者とのトークセッションをはさみながら、当時お互いが思っていたことを振り返り、今だから言える話を聴くことができます。

周年におけるグローバルなインナーブランディングのあり方

社内外に対するエンゲージメント強化を目的とした企業ブランディングに注力する企業が増えています。このセミナーでは、日本ガイシ様が実施した100周年事業の考え方や施策の進め方、実施効果などについて講演いただきました。特に国内にとどまらず各地域の社員に向けて取り組んだインナーブランディング施策は、これから周年事業を始めるご担当者様、どんな施策をやるか迷っているご担当者様は必見です。

年史×アーカイブの意義とは
~企業価値を高める史資料の利活用~

どの企業様も苦労する歴史資料の整理と管理。逆に歴史資料を体系立てて円滑に収集・整理できれば、社史編纂だけでなく、企業アイデンティティの確認や経営基盤の強化などの手段として有効に活用することができます。このセミナーでは、花王様やパナソニック様が取り組まれたアーカイブについて具体的に講演いただきました。このセミナーを見たか見ていないかでアーカイブの進め方が変わります。

サステナビリティ×周年
~レジリエンスを身につけるアニバーサリーを!~

創業精神を引き継ぎながら常にチャレンジすることで持続可能な経営を行い、企業の社会的価値を向上させる。周年はサステナビリティと密接に関係しています。このセミナーでは、ヤマトホールディングス様と丸井グループ様から、企業のサステナビリティに向けて取り組んできたプロジェクトについてご講演いただきました。サステナビリティを周年事業に取り込むことで事業活動にドライブをかけることができます。


セミナーの全編映像をご覧になりたい方は、下記ボタンよりお申込みいただくと、現在掲載中の全セミナーの全編映像を無料でご覧いただけます。ぜひご活用ください。

  • 本セミナーは企業・法人向けセミナーです。同業他社・個人の方のお申込みはお断りすることがあります。
  • 別ウィンドウで申込みフォームが開きます。