Locations & Offices
勤務地・拠点紹介
勤務地・拠点は全国7カ所
DNPコミュニケーションデザインは全国7つの拠点で事業を展開しています。
東京本社を中心に、東日本エリア、中部エリア、関西エリア、中四国エリア、九州エリアと、日本全域をカバーして、クライアントの課題解決に励んでいます。

札幌
札幌オフィス
札幌オフィス住所
〒065-0007
北海道札幌市東区北7条東11-1-1
札幌オフィスと付近について
- 碁盤の目で描く街路
-
北海道の中心部は街路が碁盤の目のように整備されており、これは京都の街に似せて構築されたと言われています。街は道路で均等に区切られているため、タクシーで行き先を告げるときには「北1西2」などと言えば目的地に着けるんです。北1西2が示す場所はどこでしょう?正解は「札幌時計台」です。ちなみに当社の札幌オフィスは「北7東11」です。
- 自然と風土とBBQ
-
お花見はお好きですか?札幌の場合、5月のゴールデンウィーク前後が見ごろです(それだけ札幌は寒い!)。花見の名所で有名なのは1,100本もの桜の樹がある北海道神宮です。花見といえばお酒と食事が楽しみですが、北海道民は、屋台の焼き鳥をつまみにするより、その場でバーベキューを楽しむことが多いです。皆さんも桜の花×バーベキューをぜひ体験してみてください。(ちなみに北海道神宮はバーベキュー禁止です)
- 大自然が育む食文化
-
北海道の食の魅力を存分に満喫できるのは唯一無二のポイント!札幌オフィスの徒歩圏にたくさんのラーメン・海鮮・スイーツと、全方位の胃袋を満たせる名店がそろっています。ほんとうに近所なので、混み合う時間を避けて、ゆったりとした時間に一人で満喫…なんてことができるのも、ご当地の良さですね。
札幌オフィスに勤務する社員からのコメント
北の国から令和のボクです。毎朝、冷たい風に吹かれながら出勤するわけで。都会の喧騒とは違う、静かな時間が流れるこの場所で。ボクはボクのペースで生きているんだ。雪が降り積もる冬の朝、真っ白な景色を見ながらコーヒーを飲む瞬間が、僕にとっての至福。厳しくも雄大な自然に囲まれたここが、ボクの心を癒やしてくれる。
仙台
仙台オフィス
仙台オフィスの外観
仙台オフィス住所
〒983-0036
宮城県仙台市宮城野区苦竹3-5-1
仙台オフィスの特長
仙台オフィスは、営業・企画部門と製造・運用部門が、同じ敷地内に集まっている拠点です。業務プロセスの上流から下流、考えるところからカタチにして仕上げるまでの一連のプロセスが常に身近にあり、連携しやすい環境が武器であり魅力です!
この応接テーブル、実は仙台だけの特別製。仙台オフィスの敷地内で伐採したヒマラヤスギで製作したオンリーワンの応接テーブルなんです。身近な樹木を用いた資源循環、環境負荷削減の取組み事例です。
「和気あいあい」これはアジサイの花言葉。季節ごとにお花を植えて、敷地内に彩をあたえています。チューリップ(3~5月)、アジサイ(5~6月)、マリーゴールド(7月~9月)などなど。花には、見るだけでストレス軽減のリラックス効果があったり、気分を明るくして集中力が高まるなど、うれしい効果があるんです。お花からエネルギーをおすそ分けしてもらえるなんて、なんだか素敵ですね。
仙台オフィスと付近について
- 生活とビジネスの都市
-
最寄りのターミナルである仙台駅周辺は都市機能が充実しています。地下鉄やバス交通が充実。商業施設や医療機関、教育機関がコンパクトにまとまっており、生活の利便性が高いのが魅力です。また仙台市は「支店経済都市」としても知られ、多くの企業の支店が集まっています。生活とビジネスが両立した社会人にぴったりの都市と言えます。
- 杜の都
自然と文化が身近に共存 -
市内には広瀬川や青葉山などの自然が広がり、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。都市部やオフィスエリアでも、すぐそばに緑が感じられる街づくり。各種スポーツチームや伝統文化、映画・ドラマの舞台になるなど、注目のカルチャーの多様さも魅力。海鮮や日本酒など、おいしい楽しみもたくさん。市街、自然、文化、食が共存しています。
仙台オフィスに勤務する社員からのコメント
北米発祥アウトドアブランドのダウンを2枚着ても、冬はさむ~い街。でも年がら年中、人はアツ~い! 海と山に囲まれ、ネーチャーをビシビシ感じながらクリエイティブに打ち込むことができる。ここが私のアナザースカイ“仙台”。
東京
東京本社
DNPコミュニケーションデザインのある市谷加賀町ビル
市谷の杜より
東京本社住所
〒162-8001
東京都新宿区市谷加賀町1-1-1 DNP市谷加賀町ビル
東京本社の特長
ここは市谷の杜。かつて美しい谷地形が広がっていた市谷の地に、33,OOO㎡(サッカーコート4.5面分)に及ぶ広大な森を整備して誕生しました。市谷の杜は、広大な緑地を創出するとともに、ヒートアイランド現象や洪水といった都市特有の環境リスクを低減するシステムを導入。オフィス環境の向上だけでなく、かつての地形や植生をもとに“市谷らしさ”を生かした生物多様性の保全にも貢献しています。
この本棚はYomo Yomo BOOKSという従業員みんなの本棚。「さて読もう、まず読もう、とりあえず読もう、あなたの世界がひろがるかも読もう」というテーマで設置されました。本を通じて従業員間の交流が生まれることを期待し、本を贈り合う社内イベントも定期的に開催されています。
オフィス内には大小さまざまなミーティングスペースがあり、事前予約をしてしっかりと会議できる場所、予約不要で思い立ったときに、誰かと対話できるデスクなど、柔軟に利用できるスペースが多数あります。リフレッシュスペースでは、セルフレジの無人販売コーナーがあり、ちょこっと休憩に最適なお菓子や軽食が手に入ります。
東京本社と付近について
- 施設・設備
-
社員食堂・カフェ、リフレッシュエリア、情報センターのほか、コンビニ、ATMなどがビル内に存在しており、利便性が高いです。診療所も付近に併設されており、仕事の隙間時間を上手に生かし、セルフケアできるのはビジネスパーソンにとって大事なポイントです。
- 交通の利便性
-
本社の最寄り駅である市ヶ谷駅は、JR総武線、東京メトロ有楽町線・南北線、都営地下鉄新宿線が乗り入れており、交通の選択肢が多いため利便性が非常に高いです。かといって、ターミナル駅のように、通勤客で混雑しすぎることもなく、新宿駅や東京駅など主要駅へのアクセスも良好で“日常の通勤”にちょうどよい駅なのが魅力です。
- 街・文化の魅力
-
無印良品の路面店や書店、カフェ、レストランなど、知的好奇心とおなかを満たすスポットが充実しています。神楽坂や四谷、飯田橋へのアクセスがしやすく、交通機関に頼らずに散策したくなる魅力的な街並みが広がっています。靖国神社や北の丸公園などの観光スポットも近くにあり、自然と歴史が織りなす四季折々の風景が楽しめるのも市ヶ谷の魅力の一つ。ビジネスマンや学生が行き交う活気あるエリアです。
DNP高島平クリエイティブスタジオ
大型の撮影スタジオとストックスペースを有する当スタジオでは、撮影商品の搬出入管理からプリントメディア・Webサイトのコンテンツ制作(静止画・動画・CG・イメージコントロール・商品採寸・原稿作成)、コンテンツデータ管理に至るまで、コミュニケーションデザインにおけるコンテンツ制作をワンストップでコントロールできる体制を提供しています。
DNP高島平クリエイティブスタジオの外観
住所
〒174-0041
東京都板橋区舟渡4-8-1 ランドポート板橋
DNP高島平ソリューションセンター
東京本社に勤務する社員からのコメント
都会的な利便性、街のあたたかさ、洗練された落ち着き感など「都会だけど騒がしくない」というフィーリングが、わたしにとってちょうどよく、居心地の良さを感じています。学生時代はあまり縁のない場所でしたが、いまは市谷が大好きです!
東京本社に勤務している社員紹介
名古屋
名古屋オフィス
名古屋オフィスの外観
名古屋オフィス住所
〒463-8550
愛知県名古屋市守山区瀬古3-201
名古屋オフィスの特長
フリーアドレス化に伴い、2024年にオフィスが新しくなりました。広々とした開放的な空間が特徴で、気持ちよく働くことができます。好きな場所で働けるだけでなくコラボスペースも増えたため、以前に増して活気のある職場環境になりました。
オフィス周辺には撮影スタジオ、DNPの製造工場などが隣接しており、DNPグループ各社の社員が、同じ職場に集まって働いています!距離が近いこともあり、チームDNPの一体感を肌で感じられ、安心感のある職場環境です。
名古屋オフィスと付近について
- 車がなくても住みやすい!
-
住みやすく困ることがない街、それが名古屋です。名古屋駅から電車で20分圏内にあらゆるものが凝縮されており、車がなくとも不便はありません。新幹線以外にも岐阜・関西方面に行く特急電車が充実しており、日帰りで気軽に観光地へ遊びにいくこともできます。
- 主要エリアにアクセス
しやすい複数拠点 -
メインの守山事務棟は駅からの無料の送迎バスがあります。また名古屋駅にサテライトオフィスがあり、こちらでも働くことができます。新幹線で出張の後はサテライトオフィスで働き、クライアントのビルへ移動してそのまま直帰…などスケジュールに合わせて柔軟にワーキングスペースが選べます!
- なごやめし!
-
名古屋の食文化はとてもユニーク!多彩な「なごやめし」が楽しめます。味噌カツ、ひつまぶし、手羽先、きしめん、台湾ラーメン…。まだまだ語りつくせませんが、これ以外にもたくさんの魅力があります。ぜひ、いろいろな「なごやめし」を試してみてください。どれも一度食べたらやみつきになること間違いなしです!
名古屋オフィスに勤務する社員からのコメント
名古屋オフィス、でら好きだがや!2024年にスマートオフィス化し、きれいになりました。営業や他のグループ会社とも同じフロアなので、直接コミュニケーションを取りながらワイワイお仕事をしています。何でもこなすマルチなディレクター揃い!なごやめしで飲み語らいましょう!
名古屋オフィスに勤務している社員紹介
大阪
大阪オフィス
大阪オフィスの外観
大阪オフィス住所
〒540-6221
大阪府大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21 JYOタワー
大阪オフィスの特長
2024年11月にオフィス移転があり、新たに京橋にオフィスを構えました。設備も一新され、きれいで現代的なオフィス機能がさらに充実!ビル内にコンビニや郵便局、レストランやカフェ、社員食堂が揃い、仕事も生活も両面で利便性が高い環境になりました。高層ビルということもあり、窓下には大阪城や大阪の市街が広がります。ふとした瞬間、目に入るこれらの景色で、気分をアゲていきましょう!
ナニワの壁画は一味ちがう!関西近郊の名所がずらり。現代的なオフィスは、ミニマル志向でシンプルに素っ気なくなりがちなところを、しっかり個性と人間味を足してくるあたり、さすがです。居室内にいながら、青空を感じられるのも粋なポイント。
居室には打ち合わせスペースや窓際席が豊富に用意されています。ふとしたときに至る所で会話を始められるのがポイントです。窓の多さを生かして、眼下に広がる風景を横目に、会話が弾んで気分も上々。イノベーションが生まれやすいナイスな環境です。
大阪オフィスと付近について
- 笑いと人情
-
なんでやねん!どないやねん!もうええわ!大阪は人があつい。生粋のコミュ力が職場風土にしっかり根付いていて“元気”や“活気”はどの拠点にも負けまへん。それに加え“勢い”と“乗り”も随一。フレンドリーでユーモラスな社員とたっぷり関わることができるで。「ほんでオチは?」なんて誰も聞かへんさかい安心してや。さあ大阪へ“いらっしゃ~い”!
- 交通の利便性
-
京阪電車、JR環状線/学研都市線、大阪メトロが乗り入れている交通の要所で、アクセスが良いのが京橋の魅力や。京橋駅からオフィスまでは連絡通路があり、雨でも濡れずに通勤できるで~。大阪の中心地へのアクセスも抜群で、働いてヨシ、遊んでヨシ、暮らしてヨシの、トリプルヨシやで!
- 買い物・レジャー
-
京橋は自然と街が共存しとります。オフィスの南側には大阪城公園があり、桜や紅葉など四季折々の自然を満喫できるで。北側には多くの飲食店があって、いろんな食事を楽しめるんや。安くてうまい立ち飲み屋がそこらじゅうにあるのも特徴やな。おなかもこころも満たされる、まさに関西のユートピアやで!
大阪オフィスに勤務する社員からのコメント
やっぱり癒やしがないと働けませんよね~。大阪オフィス25Fからの眺めは東京本社に負けへんで、多分。疲れたとき、ふと見る夕焼けに感動して毎日半泣き…。「視野を広く」「外に目を向ける」この大切さ、大阪ならす~ぐに実感できます!(笑)
大阪オフィスに勤務している社員紹介
広島
広島オフィス
広島オフィスの外観
広島オフィス住所
〒730-0016
広島県広島市中区幟町13-4 広島マツダビル
広島オフィスの特長
居室スペースは2023年にリニューアルしてピカピカです。フリーアドレスエリアは、固定席ではなく自由席。遮音性のあるミーティングスペースは、1~4人の打ち合わせを、音漏れを気にせずにできるのがポイントです。仕事に集中したい人、オンライン会議でディスカッションしたい人、誰かとおしゃべりしたい人。さまざまな要求に応えられる工夫が詰まったオフィスです。
あ!あれ食べたい。社会人に空腹はつきものです。オフィス内のセルフコンビニがそんなあなたに24時間365日寄り添います!近隣にも十分なほどコンビニ、ドラッグストアが点在していますが、徒歩0分が成立するのはセルフコンビニの最大の魅力。無人なので、ついつい買い過ぎちゃうのが玉にきず(笑)
広島オフィスと付近について
- 商業施設・飲食店が充実
-
広島オフィスがある「広島市中区」は、広島の中心エリアです。「広島三越」・「広島PARCO」などの大型商業施設や本通り商店街があり、ショッピングや食事に困ることはありません。生活に必要なことは、ほぼ徒歩圏内で済ませることができます。
- 名物料理・名店が身近
-
地元の食材が本当においしい!名店がオフィス周りに集中していて、わざわざ遠出しなくても、ランチやディナー、飲み会のお店探しが楽しみになること間違いなし。牡蠣をはじめとした瀬戸内の海の幸やレモン、お好み焼きなど、食通を唸らせる豊富なメニューで、おなかもこころも大満足です
- スポーツ・文化・歴史を
満喫 -
マツダスタジアム(野球)・エディオンピースウイング広島(サッカー)・上野学園ホールと広島文化学園HBGホール(音楽/観劇)など文化・スポーツに触れるアクティビティが豊富で身近です!また原爆ドームや広島城など唯一無二の歴史を伝える名所があり、知的好奇心をしっかり満たしてくれます。
広島オフィスに勤務する社員からのコメント
オフィスの周辺はにぎやかな街並み。すこし移動をすると、表情豊かな自然や歴史情緒ある風景に癒やされます。観光もヨシ、住んでもヨシ。社会人のスタートに、しっかり寄り添ってくれる魅力的なエリアです。あともうひとつ!地元食材を使った料理が絶品なのも、外せない魅力。いただきマンモ~ス!!
広島オフィスに勤務している社員紹介
福岡
福岡オフィス
福岡オフィスの外観
福岡オフィス住所
〒815-0031
福岡県福岡市南区清水2-16-36
DNP西日本福岡工場(営業ビル)
福岡オフィスと付近について
- 生活のしやすさは、
福岡の真骨頂! -
福岡は、生活のしやすさが際立つ街です。空港が近く、出張や旅行もスムーズ。博多や天神といったにぎやかなエリアもすぐそばにあり、ショッピングやエンタメが充実!仕事帰りや休日には、気軽にお買い物や美味しいものを楽しめる環境が整っています。あなたのライフスタイルを豊かにする、そんな福岡での生活を始めてみませんか?
- 大都市なのに…
驚きの家賃相場 -
こちらをご覧ください。福岡と東京で、都市部の1ルーム家賃相場の比較です。私の言いたいこと、言わずもがなですね。福岡の家賃は、特に都市部で大きな差があるんです。これはもう最強で最高。ありがとう福岡。
- 福岡市中央区:約5.80万円
- 福岡市博多区:約6.10万円
- 福岡市南区:約4.50万円
- 福岡市東区:約3.70万円
- 千代田区:約14.50万円
- 中央区:約13.20万円
- 新宿区:約10.90万円
- 世田谷区:約7.70万円
- ※福岡県のワンルーム(1R)の家賃相場情報より(2024年12月時点)
https://www.chintai.net/rent/fukuoka/area/1r/ - ※東京都のワンルーム(1R)の家賃相場情報より(2024年12月時点)
https://www.chintai.net/rent/tokyo/area/1r/
- 福岡グルメの冒険に
出かけよう! -
「食は福岡にあり!」と言っても過言ではありません。オフィス周辺には、ラーメン、定食、洋食、そして行列ができる焼き肉屋など、食の宝庫が待っています。お腹がすいたら、友達や同僚と一緒に美味しい料理を楽しむチャンス!あなたのグルメ探求の旅が、毎日の仕事をもっと楽しく、刺激的にしてくれること間違いなしです!
福岡オフィスに勤務する社員からのコメント
福岡の魅力はこんな短いコメント欄では表せません。私が日々感じているのは、周囲の人々の温かさと居心地の良さね!若手社員が少ない?いやいや、それが逆に良いところ!少数精鋭だからこそ若手の結束力は結束バンドよりも強し。組織の垣根を越えて互いを気にかけ合う、そんな温かいコミュニティをご賞味あれ…あ、あれ?舌がトンコツになってる!?さあて…きょうも屋台いくかな~。